RIHO"S BLOG

ほりほりほの開発日誌(個)

あちらの日記からこちらにお引越ししてきました!
引き続き[ほりほりほの開発日誌]を更新していきますので
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)♪

全記事一覧

お久しぶりのなりますた!

riho

あいさつ

お久しぶりのなりますた!

みなさまこんばんは!穴る彫り師のほりほりほです!

久しぶり過ぎて何を書いたらよいのやら

みんな元気???

最近、会えてない方も増えてきたよね。

ごめんね。

せっかく日にちをもらってもなかなか予定が合わなくてほんとに心苦しいです。

積もる話もあるからね。

今日はリハビリがてら、そんなこんなを更新させていただきたいと思います。

今は、やっと前期の試験が終わったところで少しだけ息抜きの時間が取れたところです。

夏休みいろいろありました

今年の夏休みは医療系のセミナーに数件参加してみたり、来年の試験の合間に民間資格をとったりしてました。まだ在学中に、もう少し本格的な資格を取ろうと考えているのですが、持ってます!!っていう証明があるかないかという程度なので履歴書を書く機会がありそうなら取りたいなと思ってるところ。クラスメートは先を見据えて自分を売り込みにいったり、英語を猛勉強したりしていて、毎日そんなクラスメートと過ごしていると、いい影響をうけて自分もいつの間にか頑張ってたりします(笑)

昔から自分ができることで社会貢献したい思いが強く、三年前に自分ができると思ったのが穴る開発でした。自分が一番得意で数字をあげれることが開発だったからです。さらに自分が学びたい教育機関で幅広い知識に触れ、いろんな人と出会い、もっと得意なことが増えました。芽が出ているだけの苗が、太い根とたくさんの枝葉をつけるように、お客様を通して様々な体験をして成長を実感しています。三年前に自分がこれでやっていく!と思っていたことは、まだ芽が出たばかりの種やったんやなって今は思います。これからも自分ができることをもっと増やして、もっと社会貢献出来たらいいなって思っています。

それが開発でいいのかはまだわからないんですが、開発技術は開業当初に比べてかなり上がりました。技術向上のためのトレーニングも欠かさず続けています。

ある開発をするためにはどの筋肉をどう使うのかそのためにどう鍛えるのか。・・・オタクみたいに耽っていた時期もあります。

せっかく深めた知識なので活かし続けたいとは思いますが、自分の人生の時間の使い方とこの技術の需要とでわかれるんでしょうかね・・・需要が無くなれば、きれいすっぱりその時の自分の決めた道に舵を切るつもりです。なのでお客様が興味をもって来て下さる間は、後悔の無いように今できることをお客様に全身全霊で注ぎたいと思います。

さいごに

SNSなどのインスタントに文章を読む場所でこういう気持ちを書くと伝わりにくいので、本当にどこに行っても何をしても上手くいかなかった人に見つけてもらいたくてブログに書きました。

そんなこんなで、またあわただしい日々が始まるので頻繁に更新はできないかもしれませんが、こんな熱い想いで開発してる人がいるんだって本当に必要な人に見つけてもらえたらうれしいな!!!!

ではまた。

記事URLをコピーしました